頭皮のベタつきや脂っぽいのを改善する方法
2015/11/05
頭皮のベタつきを抑えられる?
頭皮のベタつき気になるよね。
脂っぽいオイリーな頭皮。
いかにも不潔感が漂うよ。
嫌ですよね、雨の日とかね。
でももう安心してください。
頭皮のベタつきを抑える方法はありますよ。
実践済みなんで、ここは自信を持っておすすめします。
スポンサーリンク
頭皮のベタつき、髪のパサつき
私の髪はパサパサ。
髪の先の方に行くにつれてどんどんパサつく。
だけど頭皮はベタベタ。
なんか不思議だった。
ベタつきとパサつきで。
どっちも?
って思った。
せめてどちらかにして欲しい。
いつも脂ぎっているなって思う。
正確に言うと、そう思っていました。
過去はです。
今はそうじゃなくなった。
シャンプーを変えることでオイリーじゃなくなった。
気にならなくなったんです。
頭皮が脂っぽいとハゲるよ
頭皮が脂っぽいと思ったら、気にして欲しい。
今は頭皮が不健康なんだと早く気づかなくちゃ!
そして対策しなきゃ。
それを怠ったら抜けるよ。
進行する。
ハゲになる。
私がそうだから。
そういう頭皮がハゲにつながると断言できる。
頭皮の脂が悪いという勘違い
世の中には頭皮の脂を悪いものと思っている人が多いんだね。
悪いというのは、つまりハゲにつながると。
それだと困るから脂を取り除こうとする。
これがいけないんだよな。
メディアが悪いんですね。
そうやって育毛剤やシャンプーを売ってきたメディアがね。
だまされていたってことで、考えを変えなきゃいけないよ。
関連記事:
絶対効く育毛剤を買おうとしたけど、結局シャンプーにした理由。
脂を取り除くと逆に増えるんだよ
頭皮が脂っぽいのはね。
脂を取り除くからダメなんだ。
これを知らない人が多いの。
そういう人が陥るのがクレンジング。
頭皮の脂を取るシャンプーに手を出す。
たしかに気持ちいいんだよね。
スースーするし。
清潔になったなって気がするよ。
ところがです。
それはほんの短い期間だけ。
時間が経てばさらに脂っぽくなるんですよ。
知ってました?
関連記事:
シャンプーブラシがおまけの育毛シャンプー、全然得してないよ。
頭皮に脂が出てくるプロセスはこう
頭皮と言うか皮膚全体そうだけどね。
人間の体を覆っているのが皮膚だよね。
それで、人間の体内の水分は外に流れていかない。
その皮膚はバリア機能を持っている。
外敵から身を守らなきゃいけない。
角質というのは皮膚の一番外側の部分です。
皮膚の細胞が作られると、どんどん外側に来て、死滅する。
死滅した細胞が角質になるそうです。
この皮膚の表面にはバリアができます。
バリアを作るのに必要なもの。
それがたんぱく質と脂です。
脂がないとバリアが崩壊。
シャンプーで脂が取られてバリア崩壊。
バリアが崩壊したら危険信号が発令される。
危険信号が送られて修復しようとする。
修復するために、もっと脂を出すんですね。
こういった皮膚の働きがあります。
頭皮の脂をスッキリ落とすシャンプーはね。
危険なことをやってしまっているんだよ。
無意識にやってるのがまた怖い。
シャンプーを見直してみよう
脂を取るってことは洗浄成分が強いんです。
スースーするメントールのスッキリするシャンプー。
使ってる?
それは論外。
そうじゃなくてもどんなシャンプー使ってますか?
普通のシャンプーだと思う。
そうなんです。
普通の市販のシャンプーでもダメなんだよ。
育毛のこと調べてみたらわかったことがある。
市販のシャンプーのほとんどに入っている洗浄成分。
硫酸なんだよね。
硫酸ってつく成分がふくまれているかもしれませんよ。
シャンプーのボトルの裏側に書いてある。
それが強い。
脂を取りすぎるんですね。
一日一回のシャンプーでも頭皮が脂っぽいならたぶんそれ。
シャンプーの洗浄成分に問題があると思う。
ハゲたくなければシャンプーを変えよう
じゃあ、どうすればいいか。
シャンプーを変えてください。
アミノ酸シャンプーにね。
私もそうしました。
そしたら解決しました。
本当に楽チンになったよ。
試してみてください。
アミノ酸シャンプーはいろいろあるから気をつけてね。
「育毛」とか「シャンプー」の業界は黒いから。
騙そうとする商品、いっぱいあるよ。
間違いのないシャンプーならきっとよくなると思います。
頭皮が健康になると全然違う。
本当に変わった。
関連記事:
絶対にだまされない育毛シャンプーの選び方。
たかがシャンプーではないよ
シャンプーだけでかなり頭皮が変わるの。
私の髪は最悪でした。
毎朝苦労していました。
全然髪型がまとまらないんだもん。
言葉で言いにくいけど、髪質が細いし。
オイリーだし。
くっつくと言うか。
それがシャンプーで改善しました。
これがね。
変えた途端に変わった感じです。
もし頭皮が脂っぽいと感じているなら、すぐに買えた方がいいと思いますよ。
ハゲてからでは遅いですから。
ホントだよ。
関連記事:
アロマのやさしさを使って一週間。髪に表れた効果と育毛の状態。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ハゲ方のパターンを知ることって何の意味があるのか?
ハゲのパターンって見たことない? 育毛の本を読んでいてよく出てくるんです。 ハゲ …
-
-
サラサラの髪を手に入れるためにシャンプーやトリートメントに頼るな!
サラサラの髪で印象はアップする 髪をサラサラにしたい。 それなら今より印象がずっ …
-
-
ハゲになるストレスってどんなもの?想像しているものと違うかも。
仕事の納期とか期限に追われる ストレス。 失敗して上司に怒られ。 ママ友とのおつ …
-
-
近年、女性の薄毛が増えている理由は社会進出とかじゃない!
女性の薄毛が増えてるんだって 私の場合は、最近ハゲたわけじゃないからな。 あんま …
-
-
髪の静電気はハゲの兆候、抜ける前に予防開始を宣言すべし。
下敷きで静電気やってみよう! 下敷きで髪をジコジコこする。 みょ~んて髪が逆立つ …
-
-
頭をかく癖は抜け毛や脱毛の原因になるからすぐにやめるべきです。
頭をかく癖でハゲるのか? 頭をかく癖のある人いますよね。 私もそうなんですけどね …
-
-
20代の若ハゲ対策は近い将来を考えて!それって正しい育毛ですか?
私は30代だからな そろそろ若ハゲの称号は似合わなくなってきたわ。 若ハゲっての …
-
-
ハゲたからって、どんな刺激で髪が抜けるのかなんて考えるなよ
ハゲたから心配なのはわかるけどね ハゲが乗り越えなきゃいけない壁がある。 私自身 …
-
-
帽子もかぶれない…ぺったんこの髪にボリュームを出す確実な方法。
髪をなでるとぺったんこ 髪をなでるとどうなりますか? 私はぺったんこになる。 ボ …
-
-
育毛効果のある亜鉛。サプリで摂取する前に知っておきたいこと
ハゲは亜鉛が多く摂ればいいんですか? 本当に情報って怖いもんだよね。 育毛に関し …