いくもん

絶対ハゲを脱出してやる!

*

「髪が少なくなった」と悩むと、どんどん悪循環に陥るメカニズムがある

      2017/03/22

「髪が少なくなった」と悩むと、どんどん悪循環に陥るメカニズムがある

ハゲると落ち込みませんか?

つくづく髪って大事だなって思いますよ。

これはハゲにしかない心境だろうね。

髪がなくなって、はじめて気が付きますよ。

本当はもっと早く気付くべきでね。

ハゲる前にできることはあったんじゃないかと後悔。

誰でもそうだと思うけどさ。

どうしても弱気になるよね。

不安になる。

前向きに考えられるハゲは少ないと思う。

スポンサーリンク

気持ちは明るく持たないといけないよ

これ、難しいよね。

でも、気持ちがとっても大事なんだからね。

ハゲを治すには。

まず、頭皮の問題だけじゃないですし。

体の問題でも終わらない。

ハゲを克服するには気持ちも大事なんです。

そのメカニズムというか仕組みをね。

知っておいてください。

時には落ち込んでもいいんですよ。

だけど、気持ちの持ち方が大事だってことを知っている。

それだけでも、違いますよ、きっと。

明るい気持ちが必要という話。

どうして暗い気持ちじゃ髪は生えないのかって

髪ってね。

意識のできないところにあるよね。

勝手に伸びるし、勝手に抜けるし。

生えるのも勝手なもんだ。

無意識のうちに行われています。

これは呼吸と同じ。

呼吸も勝手に体がやってるんだよね。

つまり自律神経なんですよ、大事なのは。

勝手にやるんだから、本当は無意識でいいんです。

ハゲるとそうもいかないけどね。

さて、自律神経ってなんだか知ってますか?

交感神経副交感神経からなっているよ。

聞いたことあるよね。

簡単に言うとね。

戦う時は交感神経。

休むときは副交感神経。

こういう感じで、どっちかが優位になる。

それによって、呼吸は早くなったり遅くなったり。

血流も血圧も変わるわけです。

髪の量を急激に増やしたり、減らしたりはしないでしょう。

でもね。

私は関係あると思いますね。

血流も血圧も、髪には関係してきますよ。

だから、自律神経によって髪が増減する。

こう考えられます。

そして、気持ちとの連携が出てきます。

自律神経ってものすごく左右される。

気持ちによって優位が変わってしまうんですね。

不安な気持ちは交感神経を刺激

ストレスとかもそうなんですよ、結局。

ハゲの原因として、よく言われるでしょ。

憎きストレスね。

それが交感神経を優位にするものなんです。

他にもいろいろあるんだけど。

その中の1つとして、気持ちがある。

不安になって、思い悩んだりするとどうなるか。

交感神経を優位にするんです。

交感神経が優位になるとどうなるか。

血流はどうでしょう。

血流は悪くなるんですよ。

だから、髪に十分な栄養も届かないかも。

呼吸も浅くなるから、酸素も足りなくなるかもね。

逆の副交感神経を優位にするとどうなるでしょう。

血流が促されるんです。

呼吸もゆったりになる。

育毛にはこっちがいいですね。

つまりね。

ハゲは交感神経が優位なんじゃないか。

そして育毛するには副交感神経が大事。

循環してどんどん進む

副交感神経を優位にするにはね。

気持ちを明るくすることなんですね。

自律神経というのは。

本来は勝手に動くものなんだよ。

でも、意識することで利用することもできるわけ。

例えば、笑顔になってみるんですよ。

別に嬉しくなくてもだよ。

そうすると、勘違いするんだよね。

脳が。

そんで、顔が笑顔ということは…

と、体が反応を始めます。

これはリラックスムードなのだなってなる。

そしたら、自律神経も刺激されてね。

副交感神経が優位になるというしくみです。

これはけっこう、無理矢理な気もするけどね。

健康維持のためにも、気持ちを明るくするのはいい。

よくそう言われますよね。

これとは、逆のループもあるんです。

何でもないことなのにさ。

くよくよ悩んでしまう。

私もよくあるんですけどね。

そうすると、体もそっち側に反応しますよね。

より悪い方向に進んでいってしまうの。

これでは髪が生えないよね。

抜けるよね。

無意識にもいろいろやっているんだよね

毎日、お風呂に入るっていうのもね。

よく考えると、正しいなって思うでしょ。

交感神経は体が冷える。

そして、血流が悪くなるでしょ。

お風呂は完全にそのだもんね。

副交感神経を活発にする方法。

そして、体温が上がれば、良い循環に入る。

そのきっかけがお風呂。

だからね。

お風呂の時に悩むのはやめた方がいいんだよ。

どっちかわからなくなるから。

お風呂にまで悩み事を持って行っちゃダメ。

そして、温泉に行きたいとか思うよね。

こういうの大事な気がするんです。

体が要求している感じ。

行けばいい。

とにかくです。

体の声を大事にするのがいいんだよ。

ただ、注意も必要。

体の要求が単純な場合もあるからです。

例えば、甘いモノを欲しがる。

ストレスを感じると、やたらと食べたくなる。

これは一時的な逃避行動

たまにこんなだますようなこともするの。

ここある程度の知識は必要なんだよね。

甘いモノって糖ですよね。

糖は体を冷やすんです。

血流は抑制される。

つまり、逆なんですよ、本来は。

体がたまにつく嘘を見破る。

これも大事なんだよね。

だいたいね。

いろいろ見てみるとね。

育毛にいいというか、精神的に良い場合。

体温を上げる血流を良くする

この2つで考えるとだまされませんね。

だまされていると、髪なんて生えないから。

意識してみてください。

気持ちは明るく持つのも育毛法なんだよな。

物理的なことばかりじゃないんだよ。

どんな高価な育毛剤も効かない理由はそこでしょうね。

悪い循環といい循環があって。

どっちの循環にいるか。

悪い方なら、変えなきゃいけない。

その始まりは、気持ちってこと。

頑張らなきゃな。

頑張って笑わなきゃな。

スポンサーリンク

 - 抜け毛について, 薄毛

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

その育毛法はかたよっている!髪が生えるのに必要なバランス。
その育毛法はかたよっている!髪が生えるのに必要なバランス。

髪が生えるためにはバランスが大事 髪が欲しい… そう思っている人は日本中にいる。 …

ストレスが原因で薄毛や脱毛にならないための確実な方法。
ストレスによる抜け毛も薄毛も治る!髪が抜ける原因と今からやること

髪が抜けて薄毛になって、今後の髪や頭に不安を感じる人に伝えますね。 安心してくだ …

男性型脱毛症診療ガイドラインの薄毛治療って何?髪が生えれば成功?
薄毛治療って何?髪が生えれば成功?

育毛治療って言いますけどね 薄毛治療って何? 本気で聞きたいのね。 私はハゲです …

いい人ほどハゲに悩まされると思わない?本当にそれでいいのか!
いい人ほどハゲに悩まされると思わない?本当にそれでいいのか!

ハゲってもったいないと思わない? このブログはハゲがメイン。 ハゲの原因とかいろ …

髪が抜けるのは他の髪や体を守るためという説?抜け毛の原因を考えると…
髪が抜けるのは他の髪や体を守るためという説?抜け毛の原因を考えると…

ハゲと栄養のことを考えたら ハゲと栄養はとても関係があると思う。 栄養不足じゃね …

毛母細胞とか毛乳頭の誘惑に勝てれば髪は生える!
毛母細胞とか毛乳頭の誘惑に勝てれば髪は生える!

いざ薄毛のときどうするだろう 薄毛に気づいたり、髪が大量に抜けたり。 現実に起こ …

ハゲたからって、どんな刺激で髪が抜けるのかなんて考えるなよ
ハゲたからって、どんな刺激で髪が抜けるのかなんて考えるなよ

ハゲたから心配なのはわかるけどね ハゲが乗り越えなきゃいけない壁がある。 私自身 …

ポニーテールで髪が抜ける?ハゲにつながる?
ポニーテールで髪が抜ける?ハゲにつながる?

ポニーテールは大丈夫か? ポニーテールは元気よく見えるよね。 私もやりたい髪型で …

抜け毛対策の効果なんかしないで、生えない毛対策をするんだよ。
抜け毛対策なんかしないで、生えない毛対策をすれば髪は生えるんだよ。

抜け毛が多くなったら抜け毛対策? 抜け毛対策ってよく聞く。 どんな対策のこと? …

髪が抜ける症状の見方を変えれば、対策法は180度変わると思う。
髪が抜ける症状の見方を変えれば、対策法は180度変わると思う。

髪が抜けると不安、とてもよくわかります 髪が抜けると心配になる。 すっごくよくわ …