ハゲの意味って何?ストレスに対する体の反応から考える円形脱毛症
2016/07/30
最近ストレスありますか?
何かと言えばストレスですよ。
円形脱毛症だとね。
何が原因かは、ストレスで簡単に済まされる。
私の子供の頃からの悩みはたった四文字か。
世界が真っ暗になりそうなほどの悩みなのに。
もうちょっとさ。
丁寧に考えてもいいんじゃないの?
そうだ。
ストレスを考えてみようなじゃないか。
円形脱毛症の視点でね。
スポンサーリンク
ストレスって言ってもいろいろだよね
ストレスありますか?
って言うけどね。
ストレスって何?
そう思わない?
よくわかんないんだよね。
それで、ストレスのことを調べてみるとね。
やっぱりいろいろなんだよ。
例えばね。
仕事を辞めたとかいう環境の変化もあるし。
もうすぐ試験だというのもストレス。
不安からくるようなものだよね。
これはだいたいわかる。
それから、運動もストレスらしいよ。
なんで?
運動はストレス解消じゃないの?
なんて思ってしまうのですが。
長く走り続けることは、体にとってストレス。
なるほど。
そう言われれば、そうかもね。
とうわけで。
精神的なストレスだけじゃなくて。
身体的なストレスというのもある。
私の場合は運動あんまりしないから精神的なやつだろう
円形脱毛症の人はどうなんだろうね。
私の場合は精神的だよな。
ストレスと言えば、そっちだな。
いろいろと考えてしまう方だからね。
落ち込んだりもするし。
気にしたりもするし。
不安もあるし。
後悔もするし。
どんどん出てくるから、このぐらいにして。
ハゲの人ならみんなあるんじゃないかな。
これがストレスの原因!というものがあるよね。
それをストレッサーというらしいよ。
問題はだよ。
ストレスでハゲてしまうことなんだよね。
ストレスに負けちゃうってことなのか。
とにかく。
ストレスに対して、体は反応する。
すぐにやられるのかと言うと、そうじゃない。
頑張るんみたいなんだよね。
ストレスに勝とうとする体
ストレスのある状態が続くとどうなる?
うつ病になるようなイメージでしょ。
もうやる気もなくなって。
でもね。
すぐにそうなるわけじゃないみたい。
段階的にそうなるみたいだね。
まず、ショックを受ける時期がある。
そして、その後に抵抗期という時期がある。
この時期はストレスから抜け出そうと努力する時期。
体はこのストレスの状態を良いとは思ってないってことだね。
だから、体を戦いに備えるんだよ。
例えば。
血圧を上げる。
体温を上げる。
筋肉が緊張する。
血糖値が上がる。
こんな感じになるよ。
これはね。
ストレスに対応できる状態だよね。
防御できる状態。
どうにかして脱出できるように体を変えるわけだ。
それでも、脱出できない。
さらにストレスが続いたならどうなるか。
疲憊期と言うらしい。
力尽きた状態になってしまう。
もう耐えられなくなったという状態。
円形脱毛症はどこで起こるのかな
気になるのはハゲがどこでできるのか。
通常の状態では起こらないはずだよね。
となると、ストレスから防御しようとした時?
それかその後の疲れきった時?
答えはよくわからないんです。
考えてみてね。
血圧や体温が上がった時に、ハゲになる?
または、ハゲの原因が作られる?
それとも、もうダメってなったらハゲる?
どっちなんでしょう。
戦いに備えて、体が変わるときの影響で髪が抜ける?
ストレスに対抗する時期に髪が抜けていいことはあるのか。
戦うべきときなのに?
戦うなら、髪があった方がいいよね。
何かといいような気がする。
となると、疲れきったときにそうなるのかな。
「もうあきらめました」っていう意味でハゲるのかな。
よくわかんない。
でも、円形脱毛症って繰り返すよね
円形脱毛症は私の経験上、再発する。
治ったと思っても、また再発するんだよな。
そして、私は自慢じゃないけどね。
ストレスの度合いでハゲる感じがわかる。
強いストレスを感じると、これ絶対ハゲると思う。
免疫とか神経とか、経験を記憶するらしいからね。
私の体も、ストレスに敏感になってるのかも。
ストレスと戦うよりも記憶が先に来るのかも。
ストレスが来た!
前回も負けちゃったしな。
無駄なエネルギーは使うのやめよう!みたいな。
ハゲるのは「降参しよう」という意味?
もう体はギブアップします。
だから、もう頑張れませんよっていう意味かも。
その意思表示が円形脱毛症のような気もしてくるよ。
これ以上耐えると危険ですと教えてくれてるのか?
で、やる気もなくなるのか?
ハゲが出来たら人に会うのも嫌だからな。
人に会うのがストレスにもなるでしょ?
その危険を避けるために、ハゲができるのかも。
100人のハゲには100個の意味がある
私はこう思ってるよ。
ハゲはね。
意味もなくハゲない。
理由があるからハゲる。
ハゲるための目的があると思っている。
だからね。
円形脱毛症は、なんで起こるのか?
そこにもちゃんと体が意味を持たせていると思うんだよね。
それをさ。
たった四文字で片付けないで欲しいわけだよ。
普通の状態から、ストレスで対抗期になる。
そして、疲憊期になる。
その中で、どう円形脱毛症が出るのかはわからないけどね。
普通の状態であれば出ないことは確か。
だから、対抗期に行かないようにすれば防げるんだろうと思う。
実際は、生きていれば、そう簡単なことではないけどね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
おでこが広くてベタベタするので髪が貼り付いて困るという悩み
私は女性なのにおでこが広め。 昔はそこまで広くなかったんだけどな。 徐々に広くな …
-
-
ストレスに打ち勝つイメージ療法が円形脱毛症にも効果的?
円形脱毛症とストレスについて ストレスが原因でハゲるならどうする? そんなの簡単 …
-
-
女性の円形脱毛症の悩みを解決するには原因より対処法が大事
私は女性なので、男性の気持ちはわかりません 円形脱毛症の悩みは女性のものとは限ら …
-
-
小学生の子供が円形脱毛症になった時に親ができることは何か
円形脱毛症は小学生でもなるんだよね。 私も小学生でなったよ。 円形脱毛症に。 な …
-
-
自己免疫疾患なら腸内環境を整えることが円形脱毛症には効果的かも
ハゲは免疫力を強くするといいって本当かな なんか育毛に関するサイトはいくつもあっ …
-
-
ボケ!カス!ハゲ!ってハゲだけ言っちゃいけないんだよ。
ハゲていてごめんなさいですね ボケ、カス、ハゲ! こんな言葉あるでしょ。 人を罵 …
-
-
中学生の円形脱毛症。やるべきこと、絶対にやってはいけないこと。
円形脱毛症は中学生だってある 中学生でも円形脱毛症を発症する。 これは本当ですね …
-
-
円形脱毛症が繰り返し発症するのは、ストレスが原因と信じてるからだ
円形脱毛症の原因は? 円形脱毛症の原因としてよく言われるの何? ストレスですね。 …
-
-
円形脱毛症の原因はストレスじゃなくて自己免疫疾患に感じる違和感
円形脱毛症は自己免疫疾患だった? わかってるんですよ。 円形脱毛症の原因は不明っ …
-
-
泣いてストレス解消は正しい!円形脱毛症でつらい時に笑えるかよ!
円形脱毛症で泣いちゃう話 私も円形脱毛症なんです。 泣きたい時もあるんです。 い …