「髪が生える」と言われている育毛法を頑張っても全然生えない理由
2016/12/28
私より不摂生でもハゲない人がいる不思議
私はハゲだから、時々思う。
なんで私はハゲなんだろうって。
考えてみてよ。
私と同じか、それ以上のストレスある人。
絶対にいるんだよね。
私よりも健康的な生活じゃない人。
必ずいるんだよ。
だけど、それなのに。
ハゲていない人もいるんだよね。
この違いはなんだろうな。
悔しいな。
あなたもハゲなら気になると思うんだけど。
スポンサーリンク
同じ環境でもハゲていない人いるでしょ?
例えば、同じ職場で。
同じような仕事しているのに。
かたやハゲ、かたやフサフサという。
この不合理はなんだろうか。
仕事が同じということは。
家庭の環境の違いなんかな。
ハゲの家庭は鬼嫁がいるか。
ハゲの家庭には嫁姑問題は不可欠なのか。
そうじゃないと思うな。
決定的な違いがあるんだろうと思う。
ハゲとフサフサにはね。
その違いは何かを考えたことある?
いつも自分のどこが悪いかばかりじゃない?
ハゲにもいろいろいるわけで。
ハゲならみんな同じでもないんだよね。
ここが育毛の難しい所だと思う。
あなたがハゲた原因って何?
それは私とは違うんだよ、きっと。
同じかもしれないけど、たぶん違う。
こういうのを「遠因」というらしいね。
間接的な原因ね。
直接的な原因がよくわからない。
複雑にいろんなことが絡み合っている。
だけど、行き着くところはだいたい同じ。
ハゲってとこに行き着いた。
なぜ髪が生えてこないのか?
まさに生えない理由。
ハゲはいろんな原因があるんだからね。
ハゲがいくら考えても、答えなんて出ないわけよ。
だって、医者だって知らないんだし。
でも、ここはとても大事な所だと思う。
間違っちゃいけないから。
間違った育毛法はたくさんあるんですよ。
世の中には。
そして、さらに生えない頭皮を作る人がたくさんいる。
そうなってはいけない!
だから、ここは冷静に、そして客観的に。
考えなければいけないのです。
まず体質はバラバラなんだよな
人間はまずハゲとフサフサに分かれる。
私の目から見ると、だいたいこう分かれる。
そして、ハゲの中にもいろいろ。
薄毛と円形脱毛症は違うしな。
そして、薄毛の中にもいろいろだよ。
前からの、上からのと。
つまり、みんな体質が違うってこと。
これをDNAと言うのかよく知りませんけどね。
隣のハゲと自分のハゲはやっぱり違う。
特に原因っていう意味でね。
それはなんとなくわかるでしょ?
だけどね。
今、あなたが想像したハゲの違い。
ここがやっぱり甘いんだよ。
どのくらい違うかという観点が甘すぎる。
医者も育毛剤メーカーも含めて。
薄毛の原因で必ずあるのは老化だよね。
老化の仕方だって、人それぞれ。
若々しい人だってハゲはいるもんだよ。
やっぱりね。
1人1人違うってことだろ、これは。
このへんは、医療全体に感じる疑問。
なんかのデータと比較して治療する。
本当は必要な薬の量も違うはずでしょ?
1人1人、体質が違うんだしね。
けっこういい加減なんだよね。
体質に合う、合わないは絶対あると思う
育毛法をやるんだよね、ハゲは。
何もやらないハゲもいるけどね。
私みたいな弱い人間は育毛するんです。
そこで。
体質がみんな違うんだから。
ハゲもみんな違うわけでしょ。
これはね。
言い換えれば、ハゲの数だけ育毛法があるってこと。
そして、育毛法も合う、合わないがあるんだろう。
日本にハゲは1000万人だそうだけども。
999万人に髪が生えた育毛法があったとしても。
私に合う可能性は50%だ。
あなたに合う可能性も50%。
合うか、合わないかのどちらか。
インターネットで検索するとすごいでしょ?
育毛に関するサイトはいっぱいあるんです。
いろんな育毛法があるんですよ。
その中には、合うものと合わないものが絶対にあるんだよ。
いくら頑張ってもハゲはハゲのままだったりする。
これが現実なんですよね。
だけど、これは当然なの。
誰もあなたに合うとは保証してない。
なんか誰でも生えるっぽい宣伝もあるけど。
そんな甘くないよ。
毎日やっている育毛法は合っているのかな
あなたもハゲなら育毛をやりましょう。
もし、もうやっているなら、それ合ってる?
もしかしたら、合ってないかも。
生えてきてないなら合ってないかもしれない。
それをいつまで続けるかは大事だよね。
生えるまで続けるの?
生えないかもしれないのに。
人間にとって自然なのが一番じゃないか
髪が生えるか、生えないか。
育毛法の評価はこう考えるんですね。
確かに、髪が生えなきゃ意味がない。
そう思うよね。
生えるから育毛法と言うのだろう。
だけど。
この評価の仕方は難しすぎる。
生えるかどうか…
こんなのわかるわけがない。
誰かが生えた方法でも、それが自分に合っている?
そうとは限らないんだから。
となると、自分に合った育毛法という観点。
ここがポイントになるな。
私の場合は、やっぱり無理しないことだよな。
無理しながらやるもんじゃないよね、育毛って。
最近、そう思う。
なんか、お坊さんの修行じゃないんだから。
例えば、お酒が大好きな人が禁酒するとか。
禁煙もそうだし。
やりたくもない運動をするとか。
なんか拒否感があるって、どうなのか。
円形脱毛症だと、注射したりもするけど。
痛いから。
それって苦痛。
嫌なことを育毛のためにやる。
髪が生えるためにやる。
苦痛だけど、我慢してやる。
でも、よく考えてみるとね。
苦痛ということは身体に無理があるよ。
無理があるって何?
それを「ストレス」って言うんでしょ?
ハゲにストレスは良くない。
これは常識。
なのに、育毛という名がつくと良くなるの?
そんなわけがない。
ストレスのないものが本当の育毛法ですよ。
苦痛に感じないものを探すべきだ
そして、人間としてすごく自然なことも大事。
育毛法自体がだよ。
また別の機会に書くけどね。
育毛で食事が大事とか言うでしょ?
どんな食事?
バランスの良い食事。
これって自然なのか?
私にとっては自然じゃないな。
かたよった食事の方が自然だと思う。
そういう考え方が育毛法には大事だと思います。
いくら頑張ってもストレスをため込むようじゃダメ。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
育毛や発毛が目的ならアミノ酸シャンプーから選べよな!
アミノ酸シャンプーを選べばいい 育毛が目的ならね。 シャンプーには余計な成分が入 …
-
-
ストレスが抜け毛を増やす悪いものだと決めつけていると髪は生えない!
ストレスはいつからかハゲの天敵に ハゲのための本が売っているでしょ? 本屋さんに …
-
-
毛母細胞とか毛乳頭の誘惑に勝てれば髪は生える!
いざ薄毛のときどうするだろう 薄毛に気づいたり、髪が大量に抜けたり。 現実に起こ …
-
-
自分で髪をカラーリングするときの注意点。※ハゲないために
自宅でカラーリングのリスク カラーリングはいつも美容院で? 自分で髪を染めること …
-
-
ミノキシジルを使って育毛するって、どんな治療法なんだそれ?
たまにコメントをもらったらビックリした このブログは、ほとんどコメントないですね …
-
-
一番効果のある育毛法は何なのか、答えられる人いるかな
いろいろあるんだよな、育毛法って さすがは誰も原因を突き止められていないハゲだよ …
-
-
迷信に振り回されるハゲを卒業しないと育毛なんて絶対無理だよ。
薄毛に気づいたらね さあ、育毛だ!ってならなきゃいけないよ。 くよくよ悩んでちゃ …
-
-
育毛シャンプーを選ぶときに成分を見ない人って、もっとハゲたいの?
育毛するならシャンプーで 私は育毛剤よりもシャンプーが大事だと思いました。 それ …
-
-
育毛中だからタバコ禁煙?それで生えてきたら奇跡だね。
タバコはハゲを進行させる タバコは育毛効果あると思いますか? ないと思いますよね …
-
-
あなたはどれ?ハゲをちょっと違った角度から見た5パターン。
「いくもん」について いくもんについて書きたいと思います。 いくもんって知ってま …