いくもん

絶対ハゲを脱出してやる!

*

その育毛法はかたよっている!髪が生えるのに必要なバランス。

      2017/02/28

その育毛法はかたよっている!髪が生えるのに必要なバランス。

髪が生えるためにはバランスが大事

髪が欲しい…

そう思っている人は日本中にいる。

いや、世界中にいますよね。

日本だけでも1000万人以上

最近は女性の薄毛も多くなっているよね。

私も髪が欲しいんです。

それで育毛のことをいろいろ調べるわけだよね。

そうすると、感じるのがバランスです。

バランスが大事だってことがわかる。

世の中はバランスで成り立っていて。

そして人間の体もバランスで健康を維持している。

もちろん髪もバランスの中にある。

生えたり、抜けたりするわけだけどね。

それはバランスが大きく関与している。

そう思うんです。

スポンサーリンク

髪にはいくつかのバランスが大事だと思う

じゃあ、髪が生えるために必要なバランスね。

何のバランスかという話。

これは一言では言えないものだよ。

だから、いくつか挙げてみるね。

かたよってはいけないということ。

あなたの育毛の考え方、どう?

かたよってませんか?

なかなか気づかないんだよね、自分では。

だからこそ、一度考えたほうがいいんです。

育毛ということ、髪が生えるということを。

そこでバランスを意識してみてくださいね。

自律神経のバランス

髪が生えるために必要なバランスの1つ。

自律神経ですね。

これは交感神経副交感神経からなる。

自律神経というのは体が勝手にするコントロール。

だからね、意識しないものなんです、普段は。

そこを意識する必要がある。

おそらく、多くのハゲは交感神経優位なんだよ。

私もそうなのだろう。

なぜ、そうなるのか。

それはストレスが原因って言われるよ。

ストレス社会にいるだけで、交感神経が優位になる。

髪が生えないならば、副交感神経を意識するわけね。

交感神経の方に偏りすぎているから戻すと言う意味。

逆に副交感神経に偏りすぎてもいけないの。

そっちは、運動不足、食べ過ぎ。

完全に中心にいるって難しいからね。

せめて、体が異常を起こさない範囲にいるべき。

これがバランスの取り方だと思うよ。

栄養のバランス

栄養もかたよってはいけないですよね。

こんなことは健康のための常識。

育毛のためにも常識でなければいけない。

あなたの育毛って何?

育毛剤に頼りきってません?

よくないよね。

まずは食事を見直すことの方が先。

で、その食生活。

どうすればいいのか。

一般的には、野菜果物なんかがいいんだよね。

こういうの不足しやすいわけだから。

そして、最もしてはいけないのがダイエット

ダイエットっていろいろあるんだろうけどね。

食事制限でダイエットするっていう発想。

かたよりすぎ。

カロリーは摂取するだけじゃない。

消費もするんだから。

摂取の方ばかり気にしすぎなんだよ。

免疫のバランス

免疫のバランスが大事だと思っている。

最近はとくにね。

流行っているでしょ、免疫って。

これはさ、自律神経と関係が深いんだよ。

だから、自律神経のバランスを考えることが重要。

そうすれば、免疫のバランスも整うみたい。

免疫って何か知ってる?

白血球のことなんだよ。

バランスと言っているのは白血球のバランス

これを整えなきゃいけないんだよな。

いろんな免疫細胞がある。

いろんな役割分担があってね。

それで体を健康に保ってるんだよね。

その役割が大事で。

ここもバランスがあるって言うんですね。

例えば、白血球にはリンパ球というのがあって。

これは白血球の中で35%ぐらいが正常

ただ、さっきの交感神経が優位になると減る

10%を下回る場合もあるらしい。

こうなると、体がおかしくなっていくわけね。

病気にもなると言われるし。

もちろん、ハゲにもなるんだよ。

白血球のバランスを整えるのってどうするのか。

これも生活の見直し。

食生活の見直しが基本なんですね。

生活バランス

生活のバランスも大事だよね。

何を言いたいかというと、生活リズム

人間も動物なんですよ。

自然の中で生きている動物だってこと。

日本には四季があるよね。

そして、昼と夜があるんだよな。

これに従うっていうのが生活リズム。

リズムを崩してはいけないんだよね。

ここで考えるべきバランス。

それは、活動と休息のバランスだよ。

昼はちゃんと活動する。

活動しないというのは運動不足になるでしょ。

夜はちゃんと休息する。

休息しないとどうなる。

疲れが取れない。

どっちもどっちなんですね。

どちらにしても行き着く先は、不健康

ハゲも不健康の一種であることをわすれずに。

心のバランス

ストレスたまりますよね。

うまく解消できていますか?

ストレスフルで生活している人が多いでしょ。

そんな中では、心のバランスも大事だよね。

ハゲの人は、生真面目な人が多いと思うのね。

心配性も多いんですよ。

特にハゲで悩んでいる人ね。

あなたもそうだと思う。

ハゲに悩まない人は、この記事を読まないわけだから。

バランスと言えるのかどうかはわかんない。

でもね。

最近の風潮はYSSとNOがはっきりしていること。

なんか完璧主義というか。

もっと曖昧でいいところがいっぱいあるよね。

きっちりし過ぎて疲れてはいけないと思うよ。

それがストレスにつながっていないかな。

例えば、育毛もそうなんですよ。

ハゲがすごく気になってね。

それで、あまりにも心配になって。

育毛法をガンガンやって。

育毛剤も毎日欠かさずやって。

そこまでちゃんとやらなくてもいいんだよ。

もう少し、余裕を持ってやるべきだよ。

菌のバランス

菌のバランスも外せないことになる。

ハゲにはね。

世の中はどうですか?

除菌、殺菌が常識なんです。

でもね。

最近の免疫の研究では菌が大事だと言われる。

研究室のネズミより、ドブネズミが丈夫。

そこには菌の活躍があるみたいでね。

頭皮はどうかと言えば。

頭皮の皮脂をとるシャンプーがある。

これは菌の住めない頭皮を作るよね。

私も、育毛には清潔が必要だろうと思っていたけど。

違うみたいなんですね。

皮膚常在菌という「いい菌」がいてね。

それが頭皮の健康を守っているんですよ。

普通は菌は悪いやつ。

でも、本当に害のある菌は体が排除する。

そうできているのね。

なのに、体にはたくさんの菌が住み着いているわけ。

それは、体にとって必要だからってこと。

そう考えるとどうですか?

菌が大事だとも思えますよね。

そして、ここでもバランスが大事なんですよ。

よく善玉菌とか悪玉菌とか言うでしょ。

このバランスは大事なんですね。

善玉菌が多い方がいいんだよね。

でも、悪玉菌も必要ではあるんだけどね。

バランスが大事ということです。

バランスを意識すれば髪は生える

いくつかのバランスを挙げてみました。

どれも大事なんです。

髪が生えるために必要なバランス。

なんか、突き詰めてませんか?

どっちか一方だけを向いて育毛してないかな。

それは違うってことが言いたいのね。

必要なのはバランスだと思う。

それは。

両方を意識できているってことだから。

そうなると髪も生えやすくなると思うんだけどね。

ただし、天秤じゃないんだからね。

ちょうど釣り合うなんて言うのは無理でしょ。

そこは人間の体もちゃんと設計されている。

ある程度の乱れなら体は対応できる。

そのための自律神経。

そのための免疫なんだからね。

そこも知っておいて欲しいんです。

とくに心。

前向きな気持ちで、笑顔でやるのがいいんですよね。

それが、自律神経も免疫も整えるようですよ。

スポンサーリンク

 - 円形脱毛症, 育毛の知識, 薄毛

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

円形脱毛症でまゆ毛も抜けたけど、最近ちょっと生えてきた
円形脱毛症でまゆ毛も抜けたけど、最近ちょっと生えてきた

円形脱毛症はまゆ毛にもいくでしょ 円形脱毛症が後頭部やてっぺんにもある。 1個や …

ストレスがなくなれば髪は生えると力説する人に言いたいこと。
ストレスがなくなれば髪は生えると力説する人に言いたいこと。

ストレス、ストレスって言いますけどね ストレスが抜け毛の原因。 よく聞くんだよな …

泣いてストレス解消は正しい!円形脱毛症でつらい時に笑えるかよ!
泣いてストレス解消は正しい!円形脱毛症でつらい時に笑えるかよ!

円形脱毛症で泣いちゃう話 私も円形脱毛症なんです。 泣きたい時もあるんです。 い …

シャンプーだけで育毛ができる時代になってるんですよ。
シャンプーだけで育毛ができる時代になってるんですよ。

ハゲはシャンプーだけで治るんだよ なぜか、育毛剤を使うんですよね。 まず最初に育 …

男性型脱毛症診療ガイドラインの薄毛治療って何?髪が生えれば成功?
薄毛治療って何?髪が生えれば成功?

育毛治療って言いますけどね 薄毛治療って何? 本気で聞きたいのね。 私はハゲです …

西村栄美教授の薄毛になる仕組み解明でハゲはいなくなると思う?
西村栄美教授の薄毛になる仕組み解明でハゲはいなくなると思う?

少し前のニュースだから新鮮ではないけど 東京医科歯科大学の西村栄美教授の研究。 …

20代の若ハゲ対策は近い将来を考えて!それって正しい育毛ですか?
20代の若ハゲ対策は近い将来を考えて!それって正しい育毛ですか?

私は30代だからな そろそろ若ハゲの称号は似合わなくなってきたわ。 若ハゲっての …

髪のための食生活は栄養よりも食べ方を考えないと髪は生えない!
髪のための食生活は栄養よりも食べ方を考えないと髪は生えない!

育毛に大事な食生活って何なんだ 育毛のこと調べると出てくるでしょ? 「食生活」ね …

十円ハゲと言われる円形脱毛症がどんどん増えて8個にもなったよ
十円ハゲと言われる円形脱毛症がどんどん増えて8個にもなったよ

十円ハゲって言うと丸いハゲでしょ 十円ハゲって円形脱毛症のことだね。 円形脱毛症 …

ハゲと年齢について。薄毛になっても何歳までなら復活できると思う?
髪と年齢について。薄毛やパサつきは何歳までなら復活できると思う?

髪は年齢であきらめなきゃいけないの 若ハゲとはまた違うからね。 いい年になってき …