シャンプーに使われる界面活性剤の頭皮への影響を知らないとハゲるよ!
2016/09/10
ところでシャンプーって何?
シャンプーは洗剤なんですよ。
髪質をよくするものでもなければね。
頭皮が健康になるなんてのも幻想なんだよ。
結局は洗剤なんです。
洗うためのものね。
そして、髪は洗剤に使われる界面活性剤の影響で傷む。
それがシャンプーなんです。
だから期待し過ぎちゃいけないのよ。
スポンサーリンク
界面活性剤の性質を知っておこう
界面活性剤ってね。
こんな話、聞いたことないかな。
聞いたことあるかもよ。
ハゲの人なら。
界面活性剤は髪を傷めるだけじゃなくて頭皮にも危険。
そこでね。
界面活性剤のことをもっと知っておこう。
これが今回のテーマだよ。
何を今更っていう感じがする人もいるでしょう。
このブログの他の記事を読んでいる人は特に。
でも、育毛は油断しちゃいけない。
育毛に大事なのは知識だからね。
知識なしの育毛ほど危険なものはない。
これがこのブログの基本なんですから。
界面活性剤もちゃんと知っておかなきゃいけないでしょ。
水と油の両方っていうのがポイントだよ
界面活性剤は絵で描くとマッチ棒。
丸い頭みたいのがある。
そして棒の部分がある。
で、丸い頭は水と仲良くなる。
棒の所は油と仲良くなるのね。
絵で見たい方はこちらのページがわかりやすそう。
花王のQ&A「界面活性剤とは?」
つまり、界面活性剤は。
水と油の境界のところに行く性質がある。
自然と水と油の境界に集まって行く。
水と油は普通は混ざらないでしょ?
水に赤い色をつける。
油に白い色をつけるとするよ。
両方を混ぜ合わせると、結局、赤と白は分かれるんですね。
でも、水と油に加えて界面活性剤が入ると。
混ざっちゃう。
つまりピンクになるってことだよね。
「界面」というのはね。
水の表面のこと。
その性質が変わるというのが「活性化」。
水の表面の性質を変えるのが界面活性剤。
なんとなくわかった?
シャボン玉も界面活性剤の効果でできる。
水の表面に膜が出来ている。
だから、別に相手が油じゃなくても膜はできるんだね。
洗剤の入った水で汚れが落ちる理由は?
台所で皿を洗うとき。
汚れが皿についていて。
洗剤の入った水の中に入れておくとどうなる?
汚れは取れる。
当たり前、でも。
なんでだと思う?
これが界面活性剤の力なんですよ。
皿と汚れの間の小さな隙間に水が入ってね。
そこに界面活性剤も入り込むわけ。
すると、皿側にも界面活性剤があって。
汚れの方にも界面活性剤がある状態。
そこで界面活性剤同士は反発するんだって。
その働きで皿から汚れが取れるという仕組み。
頭皮が傷つくメカニズムは?
洗剤が汚れを落とすのはいいけどね。
ハゲにとっての問題は、その頭皮に対する影響だよ。
シャンプーにも界面活性剤が含まれるわけだし。
ここでのポイントは皮脂膜というもの。
これは皮膚の表面にある膜。
その名の通り、皮膚の表面を覆っている膜ですよ。
それが何をしているかというと、肌の水分を保つの。
蒸発するのを防いでいる。
この膜があるおかげで皮膚の保湿成分が外に流れ出ないようになる。
そして外部からの刺激をやわらげる効果もある。
もうわかりましたね。
界面活性剤が何をするのか。
皮脂膜をね。
汚れを取り除くのと同じように取り除いちゃうわけ。
どうなると思う?
保湿成分が保てなくなるよね。
だから、カサカサに乾燥した肌になるわけでしょ?
本当は皮脂膜があることによって。
頭皮も弱酸性に保たれているらしい。
それが崩れることによってね。
細菌が住みやすい場所になっちゃうよ。
細菌が増殖するんです。
細菌がだよ。
どうですか?
これは頭皮に良くないなって思うでしょ。
頭皮はもともとは自分で防御する力があるのに
頭皮ってね。
別に頭皮ケアなんていうほどのことをしなくてもいいんだよ。
勝手に皮脂膜というのを作っているんだから。
その皮脂膜でちゃんと頭皮を守っている。
それを取り除かれるから問題なわけだよ。
取り除く役割をしているのが界面活性剤なんだよな。
ってことはね。
シャンプーに入っている界面活性剤。
これが頭皮を傷つける原因になっている。
ハゲなら真剣に考えなきゃいけない問題だ。
健康な頭皮はフサフサの条件になるんだから。
シャンプーの本来の目的が何かを考えようよ
界面活性剤のことを書いてきたけどさ。
どう?
シャンプーが悪い奴に思えてくるんだよね。
だけどね。
これは当然のことだよ。
だって。
シャンプーは洗剤なんだからね。
汚れを落とすのが目的なわけでしょ?
だから、当然の結果。
皮脂膜もシャンプーからしたら汚れの1つ。
そこで、考えなきゃいけないのよね。
汚れを落としたいのか。
頭皮を守りたいのか。
スッキリ汚れを落として清潔にするシャンプーってあるけどね
世の中には気をつけないといけないものがあるんだよ。
皮脂膜を完全に汚れとする考え。
きれいなのは気持ちいい。
掃除でも同じですよ。
スッキリするだろうね。
だけど、一時的にだよね。
スッキリした分、頭皮は不健康になっているんです。
病院で手術する人がね。
昔は洗剤でものすごく手を洗ってたんだって。
ブラシみたいなのも使って。
でも、それを続けていると手が傷つく。
そこに細菌が入ったりして余計不衛生になる。
だから、最近はそこまで洗わないようになったらしいよ。
なんか、頭皮でも同じことが起こっている気がするよ。
たぶん。
多くの人は洗いすぎだと思うんだよ。
界面活性剤をちゃんと考えるとさ。
シャンプーって何のためにしてるのかな。
よくわからなくなってくるんです。
しつこいようだけど。
シャンプーって洗剤。
洗剤は肌を弱くするからね。
そこをちゃんと知って、シャンプーは選ばないといけないと思う。
ハゲはとくにです。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
天然由来成分のシャンプーだから安心?それだからハゲるんだよ
私の理想はお湯シャンですけど何か 私はお湯だけに近いシャンプーが理想。 それで十 …
-
-
シャンプージプシーなんて言ってるうちは育毛なんて無理なんだよ
シャンプージプシーって何なんだ? シャンプージプシーって言葉あるよね。 何ですか …
-
-
絶対にだまされない育毛シャンプーの選び方。
間違いのない育毛シャンプー選び方 育毛シャンプーはいろんなもの売られていますよね …
-
-
最近、髪の毛が減った…ハゲの進行を止めて髪を増やす方法は?
髪が減ったのはいつですか? 私はもうだいぶ昔だからわかんない。 ハゲ道をまっしぐ …
-
-
シャンプーを真剣に選ぶ理由。洗濯用洗剤とそんなに違わない!?
シャンプーは洗剤なんだから シャンプーを勘違いしてない? って記事を前に書いたん …
-
-
薄毛の専門医だって教えてくれないんだよ、ハゲの本当の原因。
ハゲの原因はなんだと思う? なぜ、ハゲるのかを知らなきゃ育毛は無理だね。 抜け毛 …
-
-
頭皮に化粧水をつけるのってどう?育毛剤と化粧品の決定的な違いを思い知れ!
育毛の問題だよ 育毛のために頭皮につけるものなーんだ? 育毛剤と答えた人。 あな …
-
-
ハゲに効くシャンプーとは、育毛のことを簡単に言わないシャンプーだな。
ハゲに効くシャンプーってどんなシャンプー? 育毛剤もそうだし。 育毛シャンプーも …
-
-
おすすめのトリートメントなんてない。髪のツヤを取り戻す方法は1つ。
女性の髪の悩み、即効性を求めるんだけど 髪にツヤがない。 髪がパサつく。 女性の …
-
-
パーマやカラーリングはハゲを進行させるからダメ?そんなことない!
パーマやカラーリングでハゲる? ハゲは迷うんです。 オシャレのこと。 ハゲはオシ …