髪が抜けるのは他の髪や体を守るためという説?抜け毛の原因を考えると…
2016/09/20
ハゲと栄養のことを考えたら
ハゲと栄養はとても関係があると思う。
栄養不足じゃね。
髪に栄養が行き渡らないんじゃ、髪が育たないでしょ?
こんな話じゃないんだよ。
私は栄養が多すぎることを疑っているんですよ。
どうかな。
違うかな。
スポンサーリンク
育毛はほとんど引き算なんだよな
このブログで育毛のこと書いているけどね。
いろんな本も読んだわけだけどさ。
育毛ってのは、引き算だなとつくづく思うよ。
ほとんどのハゲは足し算なんだよね。
育毛剤とか、いい例だよ。
でも、やっぱ違う。
引き算。
いらないものをなくして行くこと。
そして体が持つ本来の力を取り戻すって感じだよね。
頭のことだけじゃなくてね。
体もそうで。
栄養についてもだいぶ足し算が多いでしょ?
育毛のサプリがあるし。
栄養分が摂れていれば髪は育つのか。
そもそもが違うと思ってる。
髪って排出の機能があるわけでね。
どうも、余分な栄養の影響が髪にあるような気もする。
だから、栄養不足よりも栄養過多。
こっちの方が危険。
そう思ってるんです。
だってね。
ホームレスはハゲないということをどう説明するのよ。
最近なるほどなと思ったゾウリムシの話
そんなことを考えていて、ある本で見たんだけどね。
ゾウリムシの話があったんです。
ゾウリムシってものすごく小さいんだけどね。
気持ちが悪いなって人は別の記事を読んでね。
ゾウリムシって。
分裂して増えていくんだって。
髪もね、分裂して増えていくわけだからさ。
似てるとこあるでしょ?
そのゾウリムシの研究。
なるほどなと思った。
ゾウリムシの生態。
周りにエサが豊富にあると、ゾウリムシどうなるか。
なんと!
死んじゃうんだって。
いや、普通はさ。
エサがあるんだから生きられるよね。
でも、ゾウリムシは違う。
具体的にはね。
細胞分裂の回数って限界が決まっているんだって。
ゾウリムシは300回分裂で終了らしい。
もちろん、人間にも限度があるんだけどね。
ゾウリムシは300回がMAX。
そんでね。
エサがあるところでは、300回で限界を迎える。
ところがエサがないところではどうなると思う?
これまたビックリ。
なんと!
ゾウリムシは限界をリセットするらしいよ。
またゼロに戻るからまた300回分裂できるのでしょう。
詳しいことはよくわからないけど。
あ、これだと思ったんだよね。
私は。
髪が抜けるってこととゾウリムシの関係は何ですか?
そういうことでしょ?
栄養がいっぱいあるとダメだってことなんだよ。
なんでゾウリムシがね。
エサがあると死ぬと思う。
これもちゃんと調べないとわからないけどね。
誰も知らないことだと思うから想像の世界だよ。
私の想像ではね。
みんなのために死ぬんだよ。
そうじゃない?
ゾウリムシが多くなりすぎては困るんだよ。
誰が困るかって?
ゾウリムシが困る。
やがて、餌を食べ尽くして全滅してしまうからね。
食べ尽くしちゃったら終わり。
全部が終わる。
だから死ぬんじゃないか。
個人が死んでも、全滅はないよ。
エサに余裕ができるからね。
どうなんですか、ゾウリムシ。
勝手な私の想像ですよ。
個人が生きるよりもね。
種が全滅することを防ぐためにやるんじゃないかと思った。
さて、髪はどうして抜けるのか
髪が抜けるのは悪くないんだけどさ。
次の髪が生えてくるサイクルがあるわけですから。
早く抜けてしまうとハゲになるわけですよね。
でも、早く抜ける髪がある。
これもゾウリムシと同じですよ。
髪が一本残るよりも、髪全体を守ろうとするんじゃないか。
もっと言えば。
体を守るために髪が抜けるんじゃないか。
なんで髪が抜けることが、体を守ることにつながるのか?
髪は排出機能があるからだよね。
体に悪いものを外に出すのも髪の役割だよ。
私は明らかに栄養の摂りすぎは体に悪いと思ってるのね。
そこで、栄養を外に出そうとしているんじゃないかと思う。
髪が抜けてね。
次に生えてくる髪が育たなきゃいけないでしょ?
そこで、栄養をさらに排出できるじゃん?
私は医者でも科学者でもなくてただのハゲだからね。
この辺にしておきます。
髪が抜けるのは悪いことじゃない。
何か目的があるはずだと思った方が正しいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
薄毛の専門医だって教えてくれないんだよ、ハゲの本当の原因。
ハゲの原因はなんだと思う? なぜ、ハゲるのかを知らなきゃ育毛は無理だね。 抜け毛 …
-
-
正しい育毛法!髪が生えるためにできることは10個しかない。
正しい育毛法を知っておこうよ 育毛に励んでるハゲのみなさん。 こんにちは、私も同 …
-
-
ハゲは不健康だからなる!バランスが崩れている状態だと思うよ
育毛は健康な体を維持するってことだよな 育毛って体の健康のことなんだよ。 ここを …
-
-
原因不明の抜け毛への対処法。間違いやすいので注意です。
原因不明の抜け毛の経験ってありますか? あるって人はきっと悩んだよね。 時々そう …
-
-
髪の静電気はハゲの兆候、抜ける前に予防開始を宣言すべし。
下敷きで静電気やってみよう! 下敷きで髪をジコジコこする。 みょ~んて髪が逆立つ …
-
-
つむじが薄くなる理由は何か?できるだけ早く育毛開始だよ。
女性のハゲと言えばつむじから そんなイメージはないですか? 年を重ねるとつむじの …
-
-
ハゲ方のパターンを知ることって何の意味があるのか?
ハゲのパターンって見たことない? 育毛の本を読んでいてよく出てくるんです。 ハゲ …
-
-
揚げ物は禁止?我慢?ハゲは油ものを食べてはいけないのか?
揚げ物とハゲ ハゲや薄毛で悩む人。 私もその一人ですが、揚げ物はダメ? たまには …
-
-
固定観念は育毛の邪魔。早く気付かないとどんどんハゲが進行するよ。
固定観念っていろんなとこにあるよね 本当にいいものを探そうとする時、邪魔になる。 …
-
-
髪が抜ける症状の見方を変えれば、対策法は180度変わると思う。
髪が抜けると不安、とてもよくわかります 髪が抜けると心配になる。 すっごくよくわ …
Comment
最近受験ストレスで抜け毛が異常に増え確実にハゲへのスタートを切った者です。
チャップアップとかいう育毛剤をアホほどゴリ押してくるブログばかりでうんざりする反面、
藁にもすがる思いで買いかけました。
その時このブログを見つけ冷静になりました。
本当に無駄金ぶっ飛ばさず助かりましたありがとうございます(^_^)
そもそも僕は最近はげてきた!とSNSで知り合いに暴露するような人間で、
『どうしても1人で治したいと』
隠れて効きもしない育毛剤に手を出す人間ではなかったことを思い出しました。
ちゃんとしたお医者さんに頼ろうと思いました(^_^)
私もハゲ散らかした後
また、ハゲ克服した後には
悩める若ハゲの衆が騙されないように
真実を連ね書くブログを作りたいとそう思いました。
コメントありがとうございました。
ハゲ加賀山さんの決心は、この変な方向に向かいつつあるハゲ社会にとって大きな一歩だと思います。
いくらハゲ散らかしてもね、若ハゲは絶対にフサフサになりますからね。